維持費用が高くつく『無駄に広い注文住宅』
維持の費用が無駄にかかる注文住宅
吹き抜けのある開放感が溢れる明るい家、広々とした庭付き住宅は、誰もが憧れるものですが、家の規模が大きくなるほど、水道光熱費などのランニングコストが高額になります。
当然、それだけでなく規模によって建築費や住宅ローンも高額になります。
現在は、年齢に応じて収入が順当に増えるという時代ではありません。将来見込める収入や子供にかかる教育費などを考慮しておかないと、そのうち家計が破綻して家を手放すハメになることも考えられます。
注文住宅を建てるときは、建てるための費用だけでなく、暮らし始めたあとのことも考慮した長期的な資金計画を立てることが必要です。
身の丈に合わない家に住んでも本当の満足感は得られない!
新築を建てるとき、あれこれ詰め込んでついつい計画や建物の規模が大きくなりがちです。部屋数が多く、間取り、キッチン、バスなどすべてのスペースがゆったりとした広々とした住宅に憧れを持つのは仕方のないことかもしれません。
しかし、ランニングコストの面から見たとき、大きな家には様々なデメリットが生まれることを理解しておく必要があります。
まず、部屋が広いと冷暖房の効率が落ち、水道光熱費が高くなります。いくら節約しても一定金額から下げることは難しいものです。あまりに節約が過ぎると暑さと寒さに悩まされることにもなります。
また、掃除も非常に大変になります。移動のたびに掃除機のコンセントを抜き差しするだけでも一手間でしょう。さらに、広い庭をつくると、雑草の手入れや草むしりに追われることにもなりかねません。
住宅というのは、広ければいいというものではないのです。ある程度の広さやゆとりは大切ですが、高すぎるランニングコストや掃除の手間など、生活にかかる負荷が大きすぎると、せっかく注文住宅を建てた意味がなくなってしまいます。
家づくりでは、ランニングコストを抑えるための省エネ性能も重視して構造や間取りを設計し、設備や電化製品の選択もイニシャルコストだけでなくランニングコストを考慮したものであるべきです。
家というのは基本的な暮らしを送るとても大切な場所です。だからこそ、ついつい色々な要素を詰め込みがちになりますが、安定して収入が増えない現代で、住宅ローンに加えて日々の生活費をねん出するのはとても大変です。それゆえに、ランニングコストの増加は家計にとって大きなダメージにつながるのです。
住まいにかかるお金が、今後の生活にどのような影響を与えるかは慎重に検討しましょう。家族での話し合いはもちろん、分からないことや不安があるのなら、ファイナンシャルプランナーなどプロに客観的なアドバイスを求めるのもいいでしょう。
建てた後で後悔しないよう、長期的な資金計画をしっかりと立てておくことを強くおススメします。