【注文住宅 キッチンの選び方】L型、I型、II型キッチンを比較してみた
1.I型キッチンの基本知識
I型キッチンはシンク、コンロ、調理スペースが横並びになる構造で、スペースもあまり取らないためI型キッチンを採用する人も多いようです。
コンパクトマンションやアパートで最も採用されているタイプでもあります。
I型キッチンの配置
シンクやコンロが横並びになっているI型キッチンは、大きく分けて2パターンの配置方法があります。
1つ目のパターンは人が壁に向かって調理をする配置で、もう1つはリビング・ダイニングのほうに向いて料理などをするタイプで、基本的にはオープンキッチンになります。
どの壁とも接していないアイランドキッチンや、一方が壁に付いているペニンシュラキッチンは基本的にI型になります。
I型キッチンの持つメリット
I型キッチンの持つメリットは以下の通りです。
・横への移動のみで料理が楽しめる
狭いスペースにも設置しやすい
費用を安く抑えやすい
車いすでも使いやすい
I型キッチンは、使いやすさと狭いスぺースでも設置しやすいという理由から採用されやすいキッチンです。
横への移動のみでシンクやコンロ、調理台が使用できるので使いやすいといえます。ただ、決して動線が短いというわけではありません。
キッチンを壁付けで配置することで、ダイニングなどのスペースの一部をキッチンスペースとして共有できるため、スペースを取らないので、キッチンに大きな面積を割けない場合は壁付けI型キッチンが適しているため、コンパクトな住宅で採用される確率が非常に高くなります。
また、L型キッチンに比べて費用を抑えられるのも大きなメリットです。これもI型が採用されるときの大きな理由になっています。
I型キッチンが持つデメリット
・横に広げた分だけ動線が長くなる
配置にもよりますが、壁付けにするとリビングやダイニングから丸見えになる
壁付けにすると壁に向かって料理することになる
横に長いタイプを採用した場合、横へ移動する距離が長くなり、人によっては使いづらさを感じるかもしれません。
横移動だけで済むことがメリットなのですが、長すぎるとそのメリットが失われるため、大きなキッチンがほしいのであれば、L型やll型キッチンを検討してみるといいでしょう。
I型キッチンを壁付けで利用する場合、リビングやダイニングからキッチンの中が丸見えになるといデメリットがあります。
視線をさえぎるためにリビングやダイニングの間に壁を設置すると、独立キッチンのような配置になり省スペースのメリットが失われます。
また、セミオープンのような配置にするときも、省スペースのメリットが失われます。
最後のデメリットは、壁付けで利用すると、壁に向かって料理や片付けをすることになるということです。
気にならない人にとってはデメリットになりませんが、これが嫌だといわれる方が結構おられるのも事実です。
2.L型キッチンの基本知識
L型キッチンは、そのままLの形をしたキッチンのことで、大抵はシンクとコンロが横並びにならないつくりになります。
セミオープンキッチンでよく見られる形ですが、L字の両方の列が壁付けになっているケースもあります。
L型キッチンの持つメリット
L型キッチンの持つメリットは以下の通りです。
・その場で体の向きを変えるだけでシンクとコンロが使える
セミオープンやオープンキッチンにしやすい
L型キッチンの特徴としてシンクとコンロの距離が近いことが挙げられ、ほとんど移動することなく体の向きを少し変えるだけで両方使うことができるというメリットがあります。
調理台で作業しながら、コンロの火加減を調整するといった作業が簡単におこなえる、非常に動線の優れたタイプといえます。
また、オープンキッチンとして採用されるケースが非常に多く、シンク側をリビング・キッチン側に配置して、前をオープンにしておくことで開放感が出て、リビングやダイニングにいる人とコミュニケーションを取りやすくなるという特長があります。
L型キッチンが持つデメリット
L型キッチンが持つデメリットは以下の通りです。
・I型キッチンに比べて価格が高くなる
キッチンの面積が大きくなる
コーナー部分のスペースが使いづらい
コーナー下に収納がある場合は使いづらい
同等のグレードで比較した場合、I型キッチンに比べて価格が高くなります。
また、設置するためには広いスペースが必要になることもデメリットの1つです。特にセミオープンまたはオープンキッチンにする場合、キッチンスペースも広い面積が必要になります。
そして、L型キッチンの持つ最大のデメリットが、コーナー部分の使いにくさです。
シンクとコンロの間にできるスペースになりますが、コーナーの奥までの距離が遠くなるため、女性の腕では非常に使いにくくなってしまいます。
スペースの無駄をなくすためにも、この部分の使い方はよく考える必要があります。使用頻度の低いものを置くか、レシピを表示させるタブレットの置き場所として活用する人もいます。
コーナー部分の使いにくさは、収納にも影響します。コーナー部分の収納は出し入れに手間がかかるので、あまり使わないものを収納しておきましょう。
最近では、コーナーの収納の利便性を高めるため、専用の引き出しが付いたものもありますが、その分コストがかかってしまいます。
3.ll型キッチンの基本知識
ll型キッチンは、シンクとコンロ、調理スペースが2列に分離したもので、通常はシンクとコンロが分離しています。
I型やL形に比べると採用されるケースは少なくなりますが、オープンキッチンとしても独立型キッチンとしても採用できるタイプとなります。
ll型キッチンの持つメリット
ll型キッチンのメリットは以下の通りです。
・コンパクトで使い勝手がいい
・調理スぺースを広く取りやすい
・省スペース化が可能
ll型キッチンの持つ最大のメリットは、コンパクトで使い勝手に優れている点です。
シンクとコンロ、冷蔵庫の距離が近く、動線が非常に短くなるのは大きな魅力です。
また、キッチンスペースに大きな面積を割く必要がなく、住宅の面積に応じてキッチンスペースを調整することができます。
キッチンに面積を割ける場合は、調理スペースを広く取るとも可能です。
ll型キッチンの持つデメリット
ll型キッチンのデメリットは以下の通りです。
・シンクとコンロを同時に使うときは、体の向きを反転させる必要がある
・床の汚れへの対策が必要
・壁に向かう時間が多くなる
シンクとコンロ、冷蔵庫の距離が近く、歩く距離が短いというメリットを持つll型キッチンですが、それぞれの器具を使うには料理中に何度も体の向きを反転させる必要があるというデメリットにもつながっています。
さらにシンクとコンロの間に床があり、その間を調理中のものや濡れたものを移動させる必要があるため、床にそれらが落ちる可能性が高まります。
そのため、汚れが付着しずらいタイル床を採用するなどの対策が必要になります。
また、構造上シンクかコンロどちらかは壁付けになるので、調理中に壁に向かっている時間が長くなり、シンク側をオープンにしてリビング・ダイニングと一体にしても開放感が得にくいというデメリットもあります。