設計事務所の選び方
設計事務所を選ぼう
工務店やハウスメーカーで注文住宅を建てる場合、展示場の見学やプラン・見積もりなどによって完成形とほぼ正確な費用を確認できますが、設計事務所に依頼する場合は事情が大きく変わってきます。
ハウスメーカーのように展示場を持っている設計事務所はほぼありませんし、どの設計事務所も契約前にプランを描いてくれるとは限りません。また、大体の工事費ですら、設計が完了してから工務店に依頼しないと分かりません。
つまり、建て主にとっては正確な費用や住宅の完成形が分からない状態で契約を結ばなければいけないのです。
設計事務所は、それぞれの家庭のライフスタイルに合わせてゼロベースで設計を開始するので、仮に展示場があったとしてもほとんど参考にはなりません。また、プランを提案するには建て主との密な付き合いが大切です。仮に建て主のことを良く知らないままに設計を開始してしまうと、プランを描いても建て主の希望から大きく逸れた提案になってしまう可能性があるのです。
では、設計事務所を選ぶ際になにを基準にすればいいのでしょうか?結論をいうと「設計家そのもの」ということになります。
ほとんどの人は建築家を探す際、雑誌やホームページを見てデザインが気に入った建築家から候補に入れていくと思います。しかし、デザインの傾向や実績だけで建築家を選ぶのは、非常に危険な行為だといえます。
「建築家を選ぶ=人を選ぶ」ことだということを念頭に置いたうえで、以下のポイントをしっかり抑えてください。
コミュニケーション能力と相性
建築家を選ぶうえで最も大切なのが、1年以上の計画期間中、その建築家と相互に信頼を保っていける人物かということです。
建て主と建築家のトラブルの大部分は、コミュニケーションの不足から起こります。最初は小さな行き違いでも、時間が経つにつれて大きくなっていき、最後にはお互いの信頼関係が修復不可能なところまで壊れてしまうのです。
じっくりと話し合い、自分たちの意見に耳を傾けてくれるか、細かいことでもこちらが理解できるまで説明してくれるか、もっとわかりやすくいえば家を建て終わったあとでも、ずっとつきあっていきたい人物を選ぶことが、理想の注文住宅を建てるうえでとても大切なポイントです。
設計能力
ここでいう設計能力とは、間取りやデザインへの提案力ではなく、細かい部分の仕上がりなど住宅の性能面に対する設計能力を指します。
建て主に専門知識がないと判断がしづらい部分ですが、ひとつの基準になるのが経験の多さです。
住宅設計にはとても多くの要素が含まれていて、経験を重ねないと学べないものがたくさんあります。そのほとんどは、失敗を重ねながら実地で学ぶものになります。
過去の作品の写真や資料を見せてもらい、可能であれば過去にその建築家に住宅設計を依頼した建て主に直接話を聞きましょう。
注意をしなければならないのは、見せられた資料が図面や模型、CGだけの時は、実際には設計を請け負っていない可能性がありますので、必ず写真を見せてもらうことです。
また、その建築家自身の責任で設計監理を行ったものではなく、かつて勤務していてた設計事務所の所員時代に一担当者として携わった建物や、工務店の下請けとして携わった建物の場合もありますので、その部分もしっかり確認してください。
監理能力
設計能力と同じくらい建築家に求められるのが監理能力です。
監理とは、建て主が承認した図面通りに工事が行われているかをチェックしたり、図面に表せない細かい部分の仕上がりなどを工務店に指示することを指します。どんなにいい設計をしても、適切な監理ができないと、建て主が理想とする注文住宅に仕上がりません。
まず建築家にどのくらいの頻度で監理をするかを聞いてください。平均して週に1度程度のペースで現場に足を運んでもらえないと、十分にチェック機能が働かない可能性があります。
つぎに、施工を担当する工務店の選び方も重要です。建築家が自分の紹介する工務店に過度にこだわる場合は、慣れ合いから監理が甘くなる危険性があります。
理由として「初めて仕事をする工務店よりも、過去に自分の設計を手掛けたことがある工務店であれば施工の技量が分かっている」、「早い段階で工務店に計画に参加してもらえばコスト削減に積極的に協力してくれる」といった理由であれば、建て主にとってもメリットが得られる可能性があります。
コストマネジメント能力
コストマネジメント能力は、設計の段階でその住宅の工事費がいくらくらいになるのかを見切る能力です。言い換えると、設計後に工務店から見積もりが出たあと、建て主の希望になるべく沿った形で予算内に収まるように設計を修正していく能力のことです。
この能力も、実地での経験で身に付けていくスキルになります。設計能力と同様、過去の実作を見せてもらったり、できれば他の建て主から話を聞いて確認してください。
デザイン能力
過去の実績を確認し、自分の好みに近い設計をしているか確認しましょう。その際、あまり細かい部分にこだわる必要はありません。
建築家が建てる家は、建て主の要望に沿って設計されているので、内装や家具の色などは参考にしなくても大丈夫です。過去の実績から共通して伝わってくるイメージや考え方などを大雑把に読み取れれば十分です。