壁材に人気の漆喰。長い目で見たら高くない?
漆喰の魅力と価格
室内の壁を仕上げ材として人気の漆喰。その白い美しさに魅了され、仕上げ材として検討する人も多いようです。
現在の住宅で最も多く使われているのはビニールクロスですが、漆喰や珪藻土などには自然素材特有の味わいがあり、和室などの良く使われています。
ただ、漆喰を建材として使用する場合、気になるのが価格の高さです。
漆喰塗りで仕上げるには施工技術の高さを持つ職人の手が必要なため、施工費用が高くなるのです。それでも仕上げ材に漆喰を選択する人も多く、それだけ漆喰には魅力があるということです。
今日は、漆喰の価格や、それに見合うだけの魅力の部材を見ていきたいと思います。
漆喰の価格と施工費用
漆喰塗で仕上げを行う場合、今では人数の少なくなった左官職人に施工を依頼する必要があります。
漆喰の配合や割れ防止のため、下塗り・中塗り・上塗りと何度も塗る必要があります。そのため左官職人さんの手間費がかかり、仕上げに必要な費用の中でも一番大きなウェイトを占めています。
ただ、ビニールクロスの壁紙は十年程度で汚れ、剥がれが目立ち始めるのに対し、漆喰は基本的に塗り直しが必要ないため、長い目で見たときのランニングコストは非常に優れていると言えます。
ビニールクロスとの価格の違い
ここで、漆喰とビニールクロスの価格を比べてみたいと思います。
現在、日本で一番多く使われている素材がビニールクロスです。
豊富な色や柄、テイストのものをカタログの中から選べ、日常的なメンテナンスもしやすいという特徴を持ちます。
それに加え、価格も漆喰の塗り壁に比べ数段安く施工できるため、コストパフォーマンスに優れた仕上げ材と言えます。
ただ、ビニールクロスはおおよそ10年間程度で汚れや剥がれが目立ってきます。
さらに、接着剤の劣化とともに剥がれが酷くなるので、耐用年数は漆喰に比べかなり短くなります。
注文住宅は、一度建てたら数十年は住み続けるものです。張り替えなどの費用を考えると、漆喰の塗り壁と比較しても、決して大きな差はないと考えることもできます。
価格が高くても漆喰を選ぶべきか
漆喰には、たとえ費用が高くても選びたくなるようなメリットがたくさんあります。
まず挙げられるのは見た目の美しさです。そのきめ細かい質感や高級感は、ビニールクロスと比べられるものではありません。
漆喰独特の美しい白色、コテで押さえを効かせた滑らかで平坦な仕上げは、他の素材にはない漆喰独特の美しさといえるでしょう。
また、漆喰は石灰を原料としており、強アルカリ性の性質を持つため、カビの発生を抑制する効果があります。
消臭効果やホルムアルデヒドの吸着効果などがあるため、シックハウス症候群対策にもなります。
さらに、耐用年数が長いため、一度施工してしまえばランニングコストは非常に安いのも大きな魅力です。
漆喰の良さを考えれば、初期費用の高さは決してデメリットとは言えないでしょう。
今日のまとめ
漆喰はビニールクロスに比べて費用は高いですが、それを差し引いても採用したくなるような、独特の高級感や質感があります。
しかも、ビニールクロスと違い、張り替える必要がないため、ランニングコストがかかりません。
費用やデザインなどは人それぞれなので、漆喰という素材が合う・合わないはあると思います。
だだ、これだけのメリットがある建材なので、選択肢の1つとして検討してみてはいかがでしょうか。