2世帯住宅の住宅ローン
2世帯で暮らす家庭の住宅ローンの選び方
2世帯住宅は、子世代にとっては子育てを助けてもらえ、親世代にとっては子供がそばにいる安心感があったり、親子で精神的に支えあうことができるのが特徴です。
資金面でも、お互いに協力して住宅ローンを返済していくこともできます。
申し込みの際に、子供名義で住宅ローンを借りるときに、収入基準を満たさなければ、親の収入も合わせて審査してもらえます。
親子リレーローンや親子ペアローンなど、多彩なプランを利用しやすいのも、2世帯ならではのメリットです。
2世帯住宅の注意点
メリットが目立つ一方で、2世帯ならではの注意点もあります。たとえば、親の土地に子供が建物を建てる場合、相続時に土地の所有権について兄弟間でトラブルになることがあります。
後々もめないようにするためにも、遺言書の準備や、預金や保険など土地以外の相続財産を兄弟に用意するなどの準備が必要です。
また、2世帯住宅は建物が大きくなりがちです。その分、メンテナンス費用もかさみます。購入後に発生する費用を誰が負担するか最初に決めておいたほうがいいでしょう。
一緒に住んではみたものの折り合いが悪く、どちらかが出て行くという話も残念ながらよくある話です。
そうなっては、親子で協力して返すつもりの返済計画が大きく狂ってしまうことにもなりかねません。
感情面が破綻してしまい、それが同時に経済面の破綻に直結するのが、2世帯住宅の注意点といえます。
2世帯住宅の登記
ひとことで2世帯住宅といっても、完全同居なのか、玄関やキッチンを分けた完全分離型なのかなどによって、家の建て方や登記の方法が変わってきます。
登記の方法は、大きく分けて共有登記、単独登記、区分登記の3つに分けられます。
1つの建物を親と子の出資割合に応じて登記するのが共有登記です。
夫婦でお金を出し合って家を買うときと同様、親子でも住宅ローンをそれぞれが借りたり、頭金を負担したりした場合は、お金を出した人の名義で登記しないと、贈与があったと見なされてしまいます。
親か子のどちらか一方が資金を準備するならば、単独登記ができます。
ただし、単独登記をするためには、2世帯が家の中を行き来できるようにするなどの条件があります。
区分登記は、所有者を親世帯、子世帯で完全に分ける方法です。
区分登記をするためにも、親世帯と子世帯の住居の境に界壁を設けて、それぞれに独立した玄関を作るなど間取りに条件があります。
登記の仕方と税金
2世帯住宅では、どんな方法で登記するかによって、選べる住宅ローンや税金面で受けられる優遇に違いが生じます。
たとえば、親子ペアローンは、親子それぞれで融資を受けて、並行して返済していく方法です。
取り扱いは民間が中心ですが、家を区分して登録すればフラット35も利用できます。
完全分離型の間取りで区分登記すれば、親子それぞれが住宅ローン控除を受けられます。
不動産取得税の優遇枠を2人分利用できるので、購入時には税金面で得ができます。
共有登記の場合でも、親子別々に住宅ローンを借りれば、住宅ローン控除をそれぞれ受けられます。
なお、親の名義で単独登記をした場合や区分登記にした場合は、将来的に相続税が発生する可能性が高くなります。