ローコスト住宅の本当の意味とは!?コスト削減だけに目を向けないで。
ローコストで注文住宅を建てたい
「コストを抑えたうえで、自分が理想とする注文住宅を建てたい」これは、すべての施主が必ず抱く願望だと思います。
しかし、いろいろなものに適正な価格があるのと同様、住宅にも適正な価格というものがあります。無駄にグレードの高い設備や無駄な工程を省くことは大切ですが、コスト削減だけを目的になんでもかんでも削ってしまうと、「良い注文住宅」はとても建てられません。なにより安全で快適な家を実現するために大切な基本性能の質が落ちてしまいます。
ローコスト住宅を建てるときには、しっかりとした基本性能を確保したうえで施主自身が自分の要望を整理し、無駄なコストを抑えるように努力することが大切です。
また、ローコスト住宅と狭小住宅を両立したがるケースもありますが、ローコスト住宅の真髄はなるべく「つくり込まない、よりシンプルな住宅設計」にあります。一方で狭小住宅は「ちょっとした空間を無駄なく有効活用する。同じ空間を多目的に使用できる」ことを前提に、細部まで気配りの行き届いた繊細な計画が必要となります。この2つの要素を両立させるのは現実的ではありません。狭小住宅を必要以上にコストを削って建てると、ただ狭いだけで使い勝手の悪い住宅ができあがってしまいます。
ローコスト住宅は「安全で快適に住むための基本性能の確保」が大切
計画はシンプルに
部屋を細かく区切らないことで、間取りをシンプルにします。こうすることで、複雑で個室の多い計画に比べコストを削減することが可能です。シンプルな間取りつくる要素は建外壁、部屋を仕切るドア、戸、造り付けの収納などがあり、シンプルにするだけより多くのコストを削減できます。
また、間仕切りを多くすることで部屋の使い勝手を悪くするより、家族構成の変化や子供の成長に合わせて各部屋の用途を変えられる住宅であるという建設的な見方ができます。
使用する素材は少なくする
使用する材料の種類が増えるほど施工会社が材料を仕入れる原価が高くなり、当然販売金額を上がることになります。
あまり多種類の素材を使わず、ある程度統一することでコストダウンにつながります。また、素材そのものの価格だけでなく、工事の種類が減ることで2重のメリットを得られる可能性もあります。
不要な要素を削ぎ落とす
予算面での制限が大きいほど、選択できる材料や素材の選択肢は少なくなっていきます。しかし、素材自身が持つ特徴や風合いを活かした計画を建てると、塗装や仕上げにかかるコストを抑えられます。
素材そのものの特徴を活かし余分な仕上げを削っていくことは、コスト削減だけでなく、豊かな空間演出にもつながっていきます。
ゆずれない要望と妥協できる点の整理
費用を予算内で抑えることを最優先にするなら、すべての要望を盛り込むのは残念ながら難しいでしょう。
もちろん造り付けの家具であれば部屋はスッキリしますし、床暖房などの設備を設置すれば快適さは全然違ってきます。ただし、それで予算オーバーして計画が停滞・頓挫してしまっては元も子もありません。
要望の優先度を整理し、妥協する点をあらかじめ設定しておけば、なにか問題があってもその都度要望を整理しながら、割り切った計画を進めることが可能になります。
自分でできることは自分でしよう!
材料が揃っただけでは家はもちろん建ちません。それを使って家を建てる職人の人件費が必要になります。
しかし、「自分でできる範囲は自分でやる手間や時間」を惜しまなければ、この費用を軽減することはできます。
多くのローコスト住宅は、施主自身で壁の塗装をしたり、建築家と協力して安い材料を探し回ったりという手間と時間を惜しまぬ努力も合わさって建てられることが多いのです。
ローコスト住宅の施工実績が豊富な建築家や工務店に依頼する
ローコスト住宅を建てるにはどんな要素が必要かを施主自身が判断することは簡単ではありません。満足のいくローコスト住宅を建てるには、プロとして的確なアドバイスができる建築家や工務店との出会いが必須条件になります。
多くのローコスト住宅建築にかかわってきた建築家であれば、単純に工務店を競合させてコストダウンを図る真似はしません。複数の工務店を競合させて無理やりコストダウンを強いると、最終的な工事の仕上がりや性能に悪影響を与えることを知っているからです。
ローコスト住宅で多くに実績を持つ建築家は、どの部分にコストがかかりそうかの予想ができ、施工者側から見ても納得できるコストダウンのノウハウを持っているものです。
また、工務店はそれぞれが安く仕入れられる材料を持っていたり、他の現場から出た材料の余りを倉庫に眠らせていたりしていることがあるので、それらの利用を前提とした計画を立てることで、かなりのコストダウンが実現できます。
ただ、ローコスト住宅の建築は利益的にも建築家や工務店にとって積極的にはなりにくい仕事です。それでもローコスト住宅実現に対して前向きな建築家や工務店であれば、心強いパートナーになってくれます。ローコスト住宅の建築にあたってまずやるべきことは、そういったパートナーを探すことです。
施主自身も積極的に住宅づくりに関わることが大切
自身の要望だけ伝えて人任せにしたのでは、「住みよいローコスト住宅」をつくることはできません。施主自身が積極的にパートナーである建築家や工務店と信頼関係を築く努力をするべきです。
ローコスト住宅には計画に関わる建築家や工務店の情熱が必要であり、その情熱を維持するためにも、施主自身がパートナーに常に感謝の気持ちをもちつつ、自分が計画を引っ張っていく位の情熱を持ち続けることが大切です。