主婦の方必見!使いやすいキッチンをつくるポイント
注文住宅を建てた後、不満が出やすいのがキッチンです。キッチンは実際に使う人でないと、何が本当に必要か分かりにくいという特徴があります。
主に使う人にとって、キッチンは多くの時間を過ごすスペースです。しっかりと計画を練って、使いやすいキッチンづくりに取り組んでください。
キッチンづくりでありがちな失敗
注文住宅のキッチンづくりで失敗しやすいのは、以下の3つのポイントです。
収納(収納量と使い勝手)
システムキッチンの高さ
キッチンスペースの狭さ
収納への不満で多いのが、収納された物の取り出しにくさです。
皿などは重ねれば入るけど、1番上の物しか取り出せない。高い位置に収納はたくさんあるけど、踏み台に乗っても奥まで手が届かないという不満が多いようです。
なぜ失敗が多い?注文住宅の収納計画を成功させるにはでも紹介しましたが、床下収納の設置場所が悪く、冷蔵庫や食器棚のせいで使えない。パントリーを作ったものの、換気が悪くて使えないといったケースもあります。
システムキッチンの高さに関しては、作業台の高さを使う人の身長に合わせて変えられることを知らない人が多いようです。
標準の高さの物を選ぶと失敗しやすいので、背の高い人や低い人は注意してください。
キッチンの狭さについては、リビング・ダイニングの空間を広げすぎたことが原因なることが多いです。
キッチンは、冷蔵庫や食器棚などを置くスペースと、使う人の動線確保が必要なため、意外と広いスペースが必要になります。
そのことも考慮しながら間取りを考えて、十分なキッチンスペースを確保するようにしてください。
キッチンの間取りは使い勝手を重視しよう
同じ広さのキッチンでも、タイプや間取りで動線が大きく変わります。
たとえば、I型キッチンでは横に移動しながら調理することが多くなります。対してL型キッチンはほとんど動かず調理できますが、配置スペースや収納スペースは少ない傾向があります。
対面キッチンの場合、キッチン前にどれだけ壁を設けるかで確保できる収納スペースが変わります。
レンジ前に壁を設けて、シンク前にだけ対面スペースを設ける間取りなら、十分な収納スペースを確保できるでしょう。
多くの人が失敗したと感じるのは、アイランドキッチンを設けた間取りです。
アイランドキッチンは、リビング・ダイニングとの境界が曖昧なうえ、収納も少な目のタイプです。
キッチンの中が覗きやすい形状なのに収納が少ないため、何も置けないという不満が多いようです。
調理の音や臭いも、リビングの快適さを損なうことがあるため、キッチンとリビングの間に壁を設けて、ある程度空間を分ける間取りが無難と言えるかもしれません。
キッチンは家事動線を最優先にした間取りに
キッチンはほぼ毎日使う場所です。特に専業主婦の方は、キッチンで多くの時間を過ごすと思います。ムダな動きをしなくていいよう、家事動線が短くなるレイアウトにすることが大切です。
キッチンでの動線は、どのタイプのキッチンを採用するかで決まります。そのうえで、どう動けば調理しやすいかを考えれば、冷蔵庫や食器棚の配置が見えてくるはずです。
使いやすいキッチンづくりのためには、限られたスペースに合った形のシステムキッチンか、冷蔵庫や食器棚を置くスペースは確保できているかを、しっかり検証することが大切になります。
今日のまとめ
キッチンを主に使う人にとって、キッチンの使い勝手は住まいの暮らしやすさの大きな基準になります。
キッチンの仕上がりで、毎日の料理に対するモチベーションも大きく変わることでしょう。
毎日おいしい料理を作ってくれる人のためにも、実際に使う人の意見を十分に取り入れて、「快適で使いやすいキッチンづくり」を実現してほしいと思います。