採光に優れた「心地よい3階建て」
注文住宅を建てるとき、意識しておきたいのが自然光の取り入れや通風。
きちんとこれらを意識して家づくりをしないと「心地良い住宅」を建てることはできません。
しかし、3階建て住宅を建てる場合、敷地面積に余裕がなく隣家が地階、周囲に緑が少ないなど、自然を取り入れることが難しいケースが多くなります。
だからこそ、3階建て住宅を建てるときには、自然の要素を上手に住宅内に取り込む工夫やノウハウが大切になってきます。
3階建て住宅の採光
自然の要素の中で、まず住宅内に取り込みたいのが「光」です。
住宅密集地などに建てられることが多い3階建て住宅では、大きな窓を設置しようにも隣家からの目が気になる場合もあります。
そんなときにおすすめなのが、1階から3階までを貫通した吹き抜け空間です。
吹き抜けにする場所は玄関でも良いですし、階段も1階から3階まで連続されることで、上階から入ってきた自然光を下の階まで効果的に届けることができます。
さらに、階段や吹き抜け部分の壁を、光を反射しやすい白、あるいは光沢のある素材をつかって仕上げることで、より自然光を下の階まで届けることができます。
もし、冬場の冷えを気にするのであれば、開け閉めできるガラスを設置し、光を通しながら通風をコントロールする方法もあります。
吹き抜けにする際のメリット・デメリットを把握したうえで、採用するか検討してはいかがでしょうか。
また、「高窓」の設置も効果的な方法の1つです。高い位置に窓を設けることで、外から直接光を採り入れやすくなります。
都市部の場合は、外部からの視線を遮りながら、どう光を住宅内に取り込むのかがとても大切です。
そういう意味でも、視線を気にせず、建物の上方から自然光を取り込める高窓の設置は、ぜひ検討したい項目の1つとなります。
「光の可視化」てどういうこと?
自然光を直接住宅内に取り込むことは大切ですが、同じくらいに大切なのが「光の可視化」です。
例えば、光が当たっている部分と影の部分があれば、より明るさを明確に感じられるようになります。
そこで、明るくなる部分と影になる部分をはっきりさせるような設計をし、室内に差し込む光への意思を高めるのです
また、壁に当たって反射した光も、人はより明るいものに感じる傾向があります。関節照明をイメージすると分かりやすいですが、壁に照明を設置して壁面を明るくすると、実際の照度より明るく感じるのと同じようなイメージです。
「庇」で季節ごとに光をコントロール
住宅に中で光と密接な関係を持つのが「庇」です。
夏場の暑い日差しを遮り、冬は暖かな太陽光を室内に取り入れる役目を持つのが「庇」です。
季節ごとの光をコントロールするだけでなく、西日の当たる箇所に「庇」を設けることで、強い光を遮ることも可能です。
雨も遮ってくれるので、小雨程度なら窓を開けられるなど、設置しておけば何かと便利です。
大抵は1メートル前後の「庇」を設けられますが、さらに長くすることで日差しを遮るだけでなく、室内と屋外に一体感が生まれます。
吹き込むほどの強い雨でなければ、窓を開け放して雨の風情を楽しむこともできるでしょう。