【キッチン収納】フロアキャビネット収納の選び方
システムキッチンによく見られる収納
キッチンのプランニングで気になるのが収納です。
最近主流になりつつあるシステムキッチンは、各メーカーがさまざまな工夫を取り入れ、使い勝手のいい商品が豊富に揃っています。
キッチンプランの収納の多くは基本的な収納スペースを確保した「キッチン部分」と食器や家電などの収納を目的とした「周辺ユニット」で構成されます。
収納ユニットは間取りや収納するモノでプランが多岐に分かれますが、キッチン部分は共通する部分が多くなります。
キッチン部分のは引き出し式の収納が主流に
フロアキャビネットの収納は引き出しタイプと開き戸タイプに分かれますが、最近の主流は引き出しタイプです。
引き出しタイプには空間を無駄なく使えるメリットがあり、キッチンメーカーからの提案も引き出しタイプが多くなります。
引き出しタイプはキャビネット空間を棚やラックで自由に構成できるのが特徴で、引き出しタイプに比べ費用を抑えやすいのもメリットとなります。
連動タイプや静かに閉まる機能など、利便性も高まっています
引き出しタイプには、内引き出しや細かいモノを収納できるポケットやパーツが設けられたタイプも多くみられます。連動するタイプの内引き出しであれば必要なモノの取り出しもスムーズにおこなえます。
また、扉がゆっくりと静かに閉まるタイプもあり、衝撃を和らげて開閉音が静かだという特徴を持ちます。
調味料を入れる小引き出しにはプッシュオープンタイプもみられ、包丁などを出し入れする収納部分にチャイルドロックが可能なタイプもあります。
必要なモノとスペースを考慮した収納
フロアキャビネットは、カウンタートップに組み込まれる機器や作業内容に合わせて、シンクの下、過熱機器エリア、調理スペースなどいくつかのエリアに分かれます。
いずれも、それぞれのエリアに必要なキッチン用品が使いやすいように収納できる工夫がみられます。
また、キャビネットには汚れが付きにくく手入れが楽になるよう樹脂やステンレスが素材として使われ、パーツごとに取り外して洗うタイプもあります。
シンク下の収納
シンク下の収納には、まな板や包丁、ボウルやキッチンバサミを収納することが多くなります。最近のシステムキッチンでは、これらの調理機器が取りやすくなるよう工夫がされています。
また、小さいポケットを設けるたり、扉部分が工夫され、引き出しを開けなくともお玉などを収納できるタイプもあります。
排水管の形状を工夫して奥行きを確保し、収納量をアップさせた商品も増えてきています。
調理スペース
味付けや下準備に使うアイテムは、調理スペースの下に収納することが多くなります。
調味料やボトル類などが収納しやすいようトレーやラック、仕切版が設けられた商品も多くみられ、米びつや一升瓶が収納できるような高さを確保したユニットもあります。
また、このエリアに食洗器を組み込んだプランも多く、食洗器の下に使用頻度の少ない調理機器を収納できるタイプも揃っています。
過熱機器エリア
過熱エリアの下には、調理で使用する鍋やフライパンなどを収納するスペースが確保されています。
フライパンの取っ手が上になるように収納できるパーツや内引き出しが設けられたり、加熱機器の脇に小さな引き出しが組み込まれたりしているタイプもあり、調理によく使うカトラリーや調味料を収納できます。
空間を有効活用したキッチン収納
フロアキャビネットの下や蹴込み部分を収納スペースにしたシステムキッチンも多く、蹴込み部分を単独で引き出し収納にしたものや上部の引き出し収納に蹴込みスペースを組み込んだユニットもあります。
いずれも空間を有効活用した収納が可能で、米びつや季節の道具など、大き目のモノが収納できるようになっています。
また、コーナーキャビネットは斜めにするなどして収納スペースが作られることも多くなっています。開き戸対応には、食材や調味料のストックに使える棚板やワゴンが組み込まれたタイプもあります。
キッチン内の作業をイメージしながら商品選びを
キッチンのプランニングでは、キッチン内での実際の動きをイメージした収納選びが大切になります。
また、ショールームで使い勝手やデザインなどを実際に確認することも大切です。
収納量・引き出しの開け閉め・開閉音や掃除のしやすさも考慮した商品選びを心掛けてください。