リビングを2階に配置するメリット・デメリット
リビングを2階に配置すると明るいスペースに
注文住宅を建てる際、家族が集うリビングを住宅内のどこに配置するかはとても重要なテーマです。
以前は1階に配置するのが当たり前でしたが、最近は2階にリビングを配置する家庭が増えています。
2階にリビングを配置するかどうかは、メリットとデメリットを総合的に判断して検討しましょう。
これから、メリット・デメリット・注意点をご紹介しますので参考にしてください。
リビングを2階に配置する6つのメリット
1.光彩がよく明るい空間になる
当然のことですが、2階に配置したほうが1階に配置するより採光がよくなるので、明るい空間にできます。
特に都会でよく見られる狭小住宅では、その差が顕著に現れます。狭小地が並ぶ地域では、どうしても隣家が近くになり影ができやすいからです。
2階建て住宅でリビングを2階に配置する場合、トップライトを設けることで外の光をより多く取り込むことが可能です。
2.風通しがよくなる
風通しがいい家は住んでいて気持ちのいいものです。リビングやキッチンの風通しをよくしたいのなら、リビングは2階に配置することをオススメします。
位置が高いと、周辺の建物に風を遮られにくくなりますし、防犯上のメリットも得られます。
3.景色がよくなる
リビングを2階に配置することで、窓からの眺めがよくなるというメリットを得られます。ただ、周囲の建物との位置関係によっても景色は大きく変わるので、長めのよいリビングを望むのであれば、周囲の環境も考慮したプランニングを立てる必要があります。
また、周囲の建築物の建て替えや増築などで将来的に景観が変わることもあるので、ある程度敷地の広さにゆとりがあることが、周囲の環境に左右されずに景観を楽しむための条件になります。
4.プライバシーの確保が容易
リビングを2階に配置することで、外からリビングを覗き見られることを防げるため、プライバシーを確保しやすくなります。リビングを1階に設置したとき、道路から丸見えになるということはよくあります。
ただ、外構部分の塀や植栽を工夫すれば外からの視線を防ぐことはできるため、外構のことを含めて件とするといいでしょう。
また、2階にリビングを配置する場合は、道路側にバルコニーを設けることで更にプライバシー性を高めることができます。バルコニーの手すり壁が外からの視線を完全に遮り、同じ高さからの視線も大幅に遮ってくれるためです。
リビングのプライバシー性を重視するのであれば、やはり2階に配置したほうがいいといえます。
5.日々の運動量が若干増える
リビングが1階にある場合、帰宅してからは1階で過ごす時間が多くなります。寝室も1階に配置すると、階段を利用する機会はさらに減るはずです。
普段から運動不足になりがちな人は、リビングをあえて2階に配置して階段を利用する機会を増やすことで、運動不足を多少なりとも改善できるでしょう。
6.開放感のあるリビングの実現
リビングに開放感を望む人はとても多く、2階リビングはそういう意味ではとても魅力的なプランになります。
リビングを2階に配置すると、1階に比べて耐力壁の量を減らせるので、その分空間を広げられるのです。
また、最上階にリビングを配置すれば、天井を勾配天井にすることができます。勾配天井とは、屋根の傾斜に合わせて角度が付けられた天井のことです。
天井高を高くすることができるため、空間を広げて開放感を高めることができます。
リビングの開放感を重視するのであれば、勾配天井にしたうえでトップライトを設ければ明るさがさらに増し、非常に開放感があふれたリビングに仕上がるでしょう。
リビングを2階に配置する5つのデメリット
1.高齢者には階段の上り下りが負担になる
外からリビングに向かうたびに階段を使う必要があるので、高齢者にとって大きな負担となる可能性があります。若いうちは気にならないと思いますが、高齢になったときのこともよく考えて配置を決めましょう。
2.買い物の荷物(食品や飲料など)を2階に運ぶ必要がある
買い物にいくたびに荷物を2階まで運ぶのは、人によっては大変に感じるかもしれません。
特に女性が2階に重たい荷物を運ぶのは大変なので、家族(特に旦那さん)が協力してあげるようにしましょう。
3.2階の音が下に響く
リビングを2階に配置する最大のデメリットが音が階下に響きやすいということです。
キチンの排水音やリビングを歩く音が階下に響くため、リビングの下に寝室などの静けさが求められるスペースは配置しないほうがいいでしょう。
4.庭がある場合、管理が行き届かなくなることがある
2階にリビングを配置した場合、1階にあるときに比べると庭に出る機会は確実に減ります。
使用頻度が少ない庭は管理しなくなっていきます。敷地内に庭を設けるときは、管理のことも考慮したプランニングが必要になります。
5.ゴミなどの管理がしにくい
1階にリビングがあればゴミ出しに苦労することはあまりないでしょう。もちろん、各スペースでゴミは出ますが、大抵の家庭はキッチンからのゴミが一番多いはずです。
ゴミ出しのたびに大量のゴミを2階から運ぶのは意外と重労働ですし、生ゴミの汁が住宅内に落ちる確率も高まります。
また、生ゴミの臭い対策として、できればゴミ出しの日までは外に出しておきたいところですが、2階ではキッチン横にバルコニーを設置していないと、毎回1階に運ぶ必要が出てきます。
これも人によっては非常に面倒に感じるかもしれないので、主にゴミ出しを行う家族(おそらくは奥さん)とよく相談してプランを考えてください。