『中庭のある注文住宅』を建てよう
家の中に中庭があることで、プライベート空間を手に入れることができ、採光を確保し、住宅内の風通しが良くなるなど、多くのメリットを得ることができます。
しかし、一方でデメリットも存在するため、メリット・デメリット両方を把握したうえで、慎重にプランニングする必要があります。
今日は、「中庭のある注文住宅」を建てるときに知っておきたいメリット・デメリットについて詳しく解説するので、ぜひ参考にしてください。
中庭をつくるメリット
外部からの視線が気にならない
中庭は周囲を建物の壁に囲まれているため、外部からの視線が気になりません。
自分、あるいは家族の「外部から隔離された完全なプライベート空間」として、パラソルなどを設置してお茶を楽しんだり、子どもやペットと心置きなく過ごせる遊び場として活用したりと、外部からの視線を気にすることなく気軽に過ごせる憩いの場としている家庭が多いようです。
洗濯物干し場など、視線を気にせず多様性のある使い方もできます。特に住宅同士の間隔が狭く、近隣の視線が気になりがちな都市部などでも、カーテンを締め切らないでも良い生活が可能になるのは、大きなメリットではないでしょうか。
自然光を取り入れやすい
住宅同士の間隔が狭くなりがちな住宅地では、家の中に自然光を取り入れるのが難しくなります。
しかし、中庭をつくることで開放された空間から十分に自然光を家の中心に取り入れることができるようになり、通常なら日陰になってしまうような場所まで日差しを取り込むことが可能です。一般的に採光を取りづらい北側の部屋にも自然光を取り込めるのは嬉しいメリットです。
間取りにもよりますが、中庭を設けることで多面的に家の中に自然光を取り入れられるので、住まい全体が明るくなる効果が見込めます。
風通しの良い家に
自然光同様、住宅同士の距離が近い住宅地では、どうしても家の中の風通しが悪くなってしまいます。
建物の中心に中庭を設置することで、住まいの通気性を高め、心地良い風を流し込むことができます。
中庭は太陽光で温められると上昇気流が発生します。このとき周囲の窓や扉を開けておくことで空気が引っ張られ風が流れるため、周囲を壁に囲まれていても、風通しが良くなります。
防犯対策にも有効
意外に思われるかもしれませんが、中庭を設けることで防犯性を高めることができます。
中庭から光彩を取れることで、家の外部に対する窓の数や面積を減らせるので、侵入経路を減らせるというわけです。
これはコートハウスと呼ばれる手法で、コの字型であっても開放された側を壁で塞いでしまうような計画手法を刺します。
ただ、コートハウスを実現するには、割と大きな中庭を確保しないと窮屈に感じる住宅になるので、事前に十分検討することが大切です。
二世帯住宅との相性が良い
二世帯住宅や隣に親世帯が住んでいる場合、中庭があることでそれぞれの世帯の暮らしを適度に分離しつつ、世帯間のつながりを感じられる住宅になります。
それぞれの世帯で何か問題が生じても、声をかけたり駆けつけたりできるので、有事の際の対応にも役に立ちます。
中庭を世帯同士の交流の場として設計することで、いつでも気軽に足を運べるなど、世帯間の交流にも一役買ってくれるでしょう。
中庭をつくるときのデメリット
建築費用が高くなる
中庭の設けるときは、住宅の形が必然的に「コ」もしくは「ロ」の形になります。
同じ床面積の住宅に比べて外壁や屋根の面積が増えるので、その分だけ建築費用は高くなってしまいます。
また、中庭から光や風を大きく取り込むために窓の数や面積も多くなります。これも、同じ床面積の住宅と比べたときに割高となる要素の1つとなります。
断熱性能が下がる
外壁・屋根の面積、窓の数が増えるということは、建物が外気と接する面積が増えるということです。
そのため、夏は暑く冬は寒いなど外気の影響を受けやすくなるのは、住まいの快適性を考えたとき大きなデメリットとなります。
快適性を損なわないためには、高い断熱性が求められます。断熱性能を求めると、それに応じて性能の高い断熱材の使用が必要となり、それだけ費用も高くなるため、この部分でも費用の問題は発生するでしょう。
構造安定性に欠ける
住まいの中心に中庭を設けるには、通常の正方形や長方形ではなく、「コ」もしくは「ロ」の形をとる必要があります。
そのため、住まいの重心などに偏りが生じやすくなり、間取りの安定性は欠けがちで、耐震性にも不安が残ります。中庭に面数窓の面積・数を増やすほどに、この傾向は顕著になります。
そういった部分を補うための配慮も「中庭のある注文住宅」を建てる際には大切なポイントとなります。
動線が長くなる
中庭を設けた住宅では、動線を中庭に分断され通路をグルっと回る必要があるため、家事動線が長くなりがちです。
この問題を解消するには、中庭のレイアウトだけ考えるのではなく、生活しやすい間取りや動線設計に配慮する必要があります。
動線を短くするために良く取られる手法が、中庭にデッキを設ける、室内と同じ高さでタイルなどの床を設けるというものです。
こうすることで、室内と同じ感覚で移動できるようになるため、ぜひ検討してみてください。
水はけが悪い
特に「ロ」の字形の住宅では、中庭が基礎に囲まれた状態になるため、設計段階で排水経路を考えておかないと、雨が降った際に中庭がプール状態となる可能性があります。
特に近年ではゲリラ豪雨などもあるため、排水経路の確保は以前にも増して重要になっています。
また、排水が十分に行われないと湿気が中庭に溜まるため、日頃から排水口に落ち葉や泥が溜まらないよう、こまめに掃除しておく必要があります。
今日のまとめ
中庭を設けることで、さまざまなメリット・デメリットが発生します。
周囲を建物に囲まれた場所や小さなお子さんがいる家庭、二世帯住宅を検討されている人は、「中庭のある注文住宅」を検討してみるのも良いと思います。
ただ、一般的な2階建て住宅に比べ、建築費用が割高になることは理解しておきましょう。
費用以外にも、構造安定性や住宅性能、メンテンナス性など、この先何十年も暮らしていくうえで関わってくる要素も多いため、中庭の導入は慎重に検討してください。
「中庭のある注文住宅」を実現し、かつ快適な暮らしを手に入れるためには、設計だけでなく施工先の選定も大切になります。
できる限り経験・実績が豊富な設計士や建築会社に相談し、じっくりとプランを練って、快適に暮らせる「中庭のある注文住宅」を実現させてください。