完全分離型二世帯住宅をご存知ですか?
最近は注文住宅を建てるとき、二世帯住宅を選択される人が多くなっています。
二世帯住宅には、住宅のすべてを共有部分として使う「完全同居型二世帯住宅」や、設備の一部を共有する「部分共有型二世帯住宅」、少し特殊な形の「完全分離型二世帯住宅」があります。
今日は、上記の中でも「完全分離型二世帯住宅」に焦点を当てて説明します。二世帯住宅を検討している人は、ぜひ参考にしてください。
完全分離型二世帯住宅とは
二世帯住宅で暮らすとき、必ず問題になるのが人間関係やプライバシーに関する問題です。
最近は少なくなりましたが、ひと昔前はお嫁さんが旦那さんの家に入って暮らす「完全同居型二世帯住宅」が主流でした。
このときに問題となっていたのが、嫁姑問題です。
妻が旦那の両親に気を使い、また旦那の両親が妻に料理や子育てに口を出してしまうという光景は良く見られましたよね。
また、同じ家に住んでいるため、夫婦間のプライベートな会話がしづらいのも問題でした。
これらを解決してしたのが、「完全分離型二世帯住宅」です。
完全分離型二世帯住宅とは読んで字のごとく、玄関から居室、トイレやお風呂などすべての設備を、ひとつの住宅内で各世帯別に設ける住宅のことを指します。
完全分離型二世帯住宅の種類
完全分離型二世帯には、「上下階分離型」と「左右分離型」の2種類が存在します。
上下階分離型は、2階建て住宅の1階と2階部分で住宅を区切り、それぞれの買いで居住するための設備を設けるタイプです。
ほとんどの場合、1階を親世帯、2階を子世帯が居住する空間として分けられます。
左右分離型は、親世帯と子世帯が壁を介して横に分かれて暮らす住宅です。それぞれの世帯が隣り合った2階建て住宅に住んでいるようなイメージになります。
左右分離型を選択した場合、それぞれの世帯で階段が必要になり、生活に使えるスペースが狭くなること、高齢の親世帯も階段を使う必要があるなどのデメリットが生じます。
完全分離型二世帯住宅のメリット
完全分離型二世帯住宅は、他のタイプの二世帯住宅に比べ、特徴やメリット・デメリットがはっきりしています。
ここで、最初に完全分離型二世帯住宅のメリットを紹介したいと思います。
1. 世帯当たりの建築費や光熱費が安い
それぞれの世帯単体では注文住宅を建てる費用を用意できなくても、2つの世帯を併せることで、注文住宅を建てることが可能になる場合があります。
完全分離型二世帯住宅は実際に一緒に住む必要がなく、費用面だけ協力し合えるという部分では、他の二世帯住宅と核家族住宅のいいとこ取りと言えなくもないでしょう。
2. ライフスタイルの違いが気にならない
就寝時間や起床時間、食事や帰宅の時間など、それぞれの世帯でライフスタイルが異なっても、それで支障が生じることがありません。
同居型二世帯住宅では、お互いの生活に気を配らなくてはならないので、この点は大きなメリットになります。
3. それぞれの世帯で料理の味が違っても大丈夫
キッチンもそれぞれの世帯で分かれているので、料理も別々に用意することになります。
料理の味の違いは毎日コツコツと積み重なると大きなストレスになります。
こういったことを回避できるのも、完全分離型二世帯住宅であればこそでしょう。
4. 世帯同士で助け合える
これは他のタイプの二世帯住宅に言えることですが、一方の世帯に異変があったとき、壁や天井を通してすぐに気づくことができます。
また、別々に住んでいながら、何かトラブルが起きたとき、すぐに駆け付けられるので、世帯同士で助け合うことができます。
親世帯が重たいものを運ぶときには子世帯が手伝えますし、親世帯に子供を預けることも簡単です。さらに、将来的に親世帯を介護する必要ができても、すぐに対応することができます。
5. ローンや税金面での優遇
住宅ローンを借りる際に、子供名義で借りようとすると、収入基準に不足があるというケースがあります。このようなケースでも、二世帯住宅であれば親の収入も合わせて審査してくれるので、借り入れの際は有利になります。
また、現在は完全分離型二世帯住宅であっても、相続税が減税される特例が適用されるようになっているのも嬉しい特典です。
完全分離型二世帯住宅のデメリット
メリットが多い完全分離型二世帯住宅ですが、もちろんデメリットも存在するので、しっかり把握しておいてください。
1. 建てるには広い土地が必要
同居型二世帯住宅ではキッチンやお風呂は1つで済みますが、完全分離型二世帯住宅ではそれぞれ2つ作る必要があります。
そのため、住宅を建てるには相応の広さの土地を用意する必要があります。
2. 建築費が高くなる
キッチンやお風呂などの住宅設備を、それぞれの世帯で用意するので、当然それにかかる費用が高くなります。
設計によっては、住宅を2棟建てるのと変わらないくらいの金額になってしまうこともあります。
その場合は、そもそも二世帯住宅である必要があるのかというところも考える必要があります。
3. 将来的に使わないスペースができるかも
親世帯が亡くなった後、それまで親世帯が使っていたスペースをどう活用するかが問題になります。
同居型二世帯住宅であれば、そのスペースをそのまま子世帯が使えますが、完全分離型二世帯住宅ではそのような使い方はできません。
人に貸し出すなど活用する方法はいくつかありますが、あらかじめ考えておかないと将来的に持て余してしまう可能性もあります。
今日のまとめ
完全分離型二世帯住宅は、他のタイプの二世帯住宅に比べると建築費は高くなりますが、その分だけ得られるメリットも多くなります。
2つの世帯が長い時間同居するには、さまざまな問題をクリアする必要がありますが、完全分離型二世帯住宅を選択することで、それらの問題を一気に解決することができます。
お互いの世帯の暮らしを考慮しつつ、資金面などの折り合いを考えながら、それぞれの世帯が快適に暮らせるような住宅づくりをしていってください。
二世帯住宅を検討している方は、今日の記事に合わせて二世帯住宅を建てるときの注意点と人気の二世帯住宅を注文住宅でもぜひ参考にしてみてください。