平屋住宅の間取りづくりは家事動線を重視する
平屋住宅での暮らしを快適にするには、2階建て住宅や3階建て住宅以上に家事動線をしっかり考えたうえで、間取りプランをつくる必要があります。
今日は、家事をこなすことが多い主婦目線で、平屋住宅の動線について考えたいと思います。
シンプルな家事動線を設計する
家事動線の設計がうまくいったかどうかの基準は、「住宅内の移動が楽かどうか」です。
水まわりをたとえに考えてみましょう。洗濯物干し場が南側、洗濯場が北側にあると、洗濯した重たい衣服を抱えて住宅内を突っ切らなければ、洗濯物を干すことができません。
キッチン収納が少なく、まとめて買った食材をしまう何度がキッチンから離れていると、料理をするたびに使う食材を離れた納戸まで取りにいく手間がかかります。
上記のように、1つの家事をするために別の場所に移動する必要がある動線は、シンプルな動線とはとてもいえません。
シンプルな動線をつくるためにおすすめなのが、すべての家事動線が一直線であることや、住宅内を円状に移動できる回遊動線にする方法です。
どちらのタイプがいいかは敷地面積や住まいの形状で違ってきますが、「家事動線はシンプルに」という共通項目は常に意識した動線設計を心がけてください。
ウォークスルークローゼットで動線をさらに良くする
ウォークインクローゼットの良いところは、クローゼット内を歩けること、収納力が高いことです。
ただ、あまりに多くの衣服を詰め込んで歩くスペースがなくなると、逆に整理が大変になります。
このデメリットを解消するのにうってつけなのが、通り抜けが可能なウォークスルークローゼットです。
たとえば、家事動線や家族との団らんを重視してリビングダイニングを住宅内の中心に配置すると、キッチンの裏にデッドスペースが生まれることがあります。
このデッドスペースをウォークスルークローゼットにし、両端に洗面所とパントリーを配置することで、家事動線を一直線にすることが可能です。
パントリーに勝手口を設けておけば、買い出しした食材をパントリーやキッチンに直接運び込めます。重たい荷物を持つことが大きな負担となる主婦のみなさんには、とても嬉しいメリットではないでしょうか?
洗濯に関わる動線は特にシンプルな設計を
家事の中でも作業量が多いのが洗濯です。一般的な住宅では、洗濯された重たい衣服を抱えて洗濯物干し場へ移動、乾燥したら取り込んで今度は部屋まで移動。おまけにたたんだ衣服をそれぞれの収納場所へ。
手間がかかる洗濯だけに、それに関わる動線は可能な限りシンプルにしておきたいところです。
一直線の動線をつくることができれば、洗濯に必要な作業を効率的にこなすことができるでしょう。
上記で紹介したウォークスルークローゼットを導入した間取りであれば、洗面所に洗濯機、室内干しのスペースなどを設置してランドリースペースにすれば、すべての作業をランドリースペース内で終わらせることができます。
ウォークスルークローゼットにもすぐ移動できるため、衣服の収納も楽になります。もし外に洗濯物を干したいなら、ランドリースペースに勝手口を設けておけば良いでしょう。
家事動線をシンプルにすると工事費が安くなる
ここまで家事動線をシンプルにする方法を紹介してきました。お気づきかもしれませんが、家事動線をシンプルにすると、水まわりが1ヶ所に集中しやすくなります。
注文住宅の水回りプランと家事動線設計でも触れましたが、水まわりを固めることで配管の構造がシンプルになり、工事費を安く抑えることができます。
家事動線を配慮することで、日々の家事負担だけでなく、建築やメンテナンスにかかるコストも節約できるというわけです。
平屋住宅は工事費が割高になりがちですが、こうした配慮をすることで節約することが可能になります。
今日のまとめ
毎日欠かせない家事だからこそ、かかる時間と手間は減らしたいところです。
家事動線をシンプルに仕上げることで、日々の暮らしの快適になり、さらに建築コストやメンテナンス費用の削減も可能となるので、腰を据えてじっくりと動線設計に取り組んでもらいたいと思います。
一般的に平屋住宅を建てるためには、それなりに広い敷地が必要ですが、家事動線を考慮して間取りを考えていけば、限られたスペースでも平屋住宅を建てることは十分可能です。